fc2ブログ

やっちまったw

すとらと

レスポールタイプを持ってたら
こっちが欲しくなるのは当然かと・・・

ちなみに
気になるお値段は・・・
RG2個ぐらいですw

最近エフェクターが気になり始めました・・・

弾けないけどねw
スポンサーサイト



疾風のように!

DSC_0251 - コピー

っふw

6月に出てたんだね(笑)
いやぁ、バルキリー以外無警戒だったわ
バイファムもあるんだねぇ

胸の黄色いところが何かようやく解ったw
後付け設定てんこ盛りだけど
読み物としては非常におもしろいw

そうだったのか・・・

ざぶ

むぅ・・・
画像のサイズどーやったらおさまるんだべw
あたしはアナログ属性なので設定は基本的に

でふぉると!!

なのです

さて
この画像
2008年の某展示会に参加したときのものなのですが
(この子は中に陸ガンとガンダム1.5が入ってます)

何で今頃ザブングル?

この間
マスターファイルのシリーズでザブングルが出ていることが解りました
このシリーズは資料だけでなく、読み物としても非常に面白いので
バルキリーから始まり、ガンダムとZは買ってます(GPはスルー)

んで

まだ買ってはいないのですが
この前ギターのパーツを探しに行ったときに、この本をたまたま見つけまして
チラ見してたら驚愕の事実が発覚・・・

脚の甲(?)
脛の下のでっかいアーマーのような物
これ
中に脚部フレームが入ってるらしいのです・・・
よく読まなかったのですが
トレーラー時の容積を稼ぐ為にフレームを外に出してる?見たいな書き方だったような・・・

どうやらあたしの解釈は間違っていたらしいので
これを機に作り直そうかと考え中・・・
まぁ
キット買うところから始めねばなりませんが
そのうち挑戦してみたいなとw

改造に行き詰ったので・・・

れすぽーる
弾けません

ギターは数十年前に挫折したままです

当時憧れだったレスポールがMGぐらいの価格だったので買っちゃいましたw
ついでに「DEEP PURPLE」のCDも

あたしが少年だった頃
先輩に教わったのが「SMOKE ON THE WATER」でしたので

弾けませんけどねw

ドムがね・・・

さて困った
ザクが出来上がったので
いつから放置していたか憶えてもいない砂ドムを再開

7割くらい形になっていたキットを触ってたら
なんだろう
どーにもこーにも気に入らんのです
何が気に入らんのか明確な答えがあるわけでもないのですが・・・

仕方ないのでHGUCのドムをベースにやり直しとも考えましたが
あたしのイメージの砂ドムって
脚のフレアって広がってないんですよね
子供のころMSVのキットの取説読んで

この脚じゃホバー移動できねーだろ!!って突っ込んだ記憶が今でも鮮明に残ってます

あれこれ悩んでも進まないので
とりあえず固定をやめて
間接を組み込むことにしました

骨格をよく理解していないあたしが
固定モデルにしてしまったので
バランスが色々狂ってんでしょうね?

さて
接着部分を割りますかw(当然力技で行きます)
NEXT≫
プロフィール

ばんちょ

Author:ばんちょ
基本積んどく派です。
挫折頻度かなり高いです。
80年代とマイナーメカ大好き
パーツ多いとイライラするんだよ・・・
コメントはご自由に!!
よろしくお願いしますw

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ドラクエ風アクセスカウンターもどき
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR